投資で心が折れたり、折れかけている人
2024年1月の新NISA制度で投資を始めた人、始めようと思っている人が居ると思います。制度開始1週間で、すでに株価の値動きに耐えられないという声もあるようです。実際に止めた、止めたい、そんな声もあるようです。
株とははどういう物であるか、事前に投資の勉強をして、心構えを持って始めた人もいると思います。でも実際にチャートが上下して、資産数字に変化が現れだしたら、気持ちは揺れ動く可能性が高いです。余裕資金だと言っても、自分のお金が減るのはしんどいです。また、増えていくのもなんだかソワソワします。
そうすると、全体的に落ち着かなくなってしまう場合があります。この辺りは、感じ方の個人差があると思います。個人的には脳での理解と、心の動きは別物だと思います。
投資の仕方や気持ちを変えてみるのはどうでしょう?
自分が買ったら下がる。自分が売ったら上がる。投資している人はだいたいこれに賛同してくれると思います(笑)。もちろん全部が全部そうなるわけではありませんが・・・。
私の保有銘柄でも赤字はあります。どんどん赤字になって、焦ることも多々あります。焦って損切りもよく?あります。
投資って必ず儲かる物ではありません。
まずはそこを再確認する事は大切だと思います。
なぜ心が折れかけているのか?
値動きに耐えられないのはどこからくるでしょうか?どうしたら耐えられるようになるでしょうか?まずはそこから考えてみるといいと思います。
それがわかったり、できたら苦労は少ないんですけどね。
まずは少額でやってみる
大きいお金で株を保有すると、下がった時のドキドキ感や損害も大きくなる可能性があります。なので、本当に少額から始めた方がいいです。
100円でもいいですし、固別銘柄なら1株もオススメです。価格は動くものだと実感して慣れていくのがオススメです。そこから少しずつ額を増やして、どこまで耐えられるか実験しましょう。
1円~100円の値動きでも耐えられないなら、投資は止めた方がいいと思います。しんどいですから。
とりあえず銘柄を見直してみる
例えば・・・環境問題とかに良さそうな投資信託を買った。高配当株が良いだろうと思って買った。
こういう場合は一度、銘柄を見直して見ると良いかも知れません。
投資信託を見直してみる
一番売れて、多くの人が買っている「S&P500」や「オールカントリー」がやっぱりオススメです。
かなり多くの方が持っているので、自分が下がっている時は皆も一緒に下がっています。同じ頃に買っている人は特に同じです。
この考え方で安心できそうな人は是非そうしてくみてださい。
個別銘柄を見直してみる
高配当株や知らない会社の株は、一端、買わないようにしましょう。
自分が好きなジャンルの株、好きな会社を探してください。そのチャートを暫く見てください。
好きなジャンルは多少なりとも情報が入りやすく、身近に感じる事が出来ます。
会社名がわかったり、どんな作品を作っていて、人気があるかないか、わかるんではないでしょうか。
私の場合ですが、好きな物を作っている会社には応援の気持ちや、信じてるぞという気持ちをもったりしてます(笑)。あと、課金だと思っているフシがあります。
慣れてから、別のジャンルに手を伸ばしていくといいと思います。
個別銘柄-例えばゲーム業界
ゲームが好きであれば、ゲーム会社の名前を多少はご存じだと思います。
例えばSQEX。FFとDQは世界的に人気ですし、会社が潰れるわけはないと思って買いました。株のチャートが乱高下しがちです。チャートが不安定なので買うタイミングは難しくチャートの動きはなかなかしんどい所ではあります・・・。
つぎにバンナム。テイルズシリーズの人気は一定は保つだろうし、アイマスもある。アニメの関連も多い。VRもやっている。というところで購入しました。少子化とはいえ、バンダイ部門のおもちゃもある意味生活必需品です。意外と株主優待も良いですし、去年は株式分割もして、長い目で見れば右肩上がりです。長い目で見れば。
そんな視線で探して見てはいかがでしょうか。チャートの動き等の情報も見れれば、なお良いです。
他には・・・メメントモリのバンクオブイノベーション。メメントモリのリリース頃に株価が急騰しています(その後落ちたけど)。
イースシリーズなどで有名な日本ファルコム。最近ではイース10発売日に急騰し、その後落ちています。
ゲームリリース時に必ず株価が上がるわけでは無いです。でも、何も知らないジャンルよりも、わかりやすいですよね。知らない業界の株をを、知らないままで買うよりいいでしょう。
証券会社を変えてみる
証券会社によって、操作画面が全く違います。
自分が見やすい・操作しやすいと思う証券会社をみつけるのも意外と有効だと思います。
なるべく株価を見ない環境を考えてみる
株価が気になる時ありますよね。凄くわかります。
専業の投資家であれば画面を見ていられますが、そうもできない人が大半だと思います。朝の通勤時、昼休憩時、帰宅後に見るなどタイミングを決めて見るとか。家にPCがあれば、証券サイトはPCで見て、アプリは削除するなどの方法もあります。どちらにせよ自制していくしかありません。
スマホで株式の状況確認や売買ができるのもは便利ですが、悩ましいところです。
まずは「儲けよう」と思わない意識をもってみる
儲けたいから株やっているのに、無理な話かもしれないのは重々承知しています。
最初は、社会勉強だと考えたらどうかなと思います。今までやったことない事をやるわけですし。株主総会に行くのもそうです。
含み益が出てくれば、心に余裕が出てきます。含み益があれば、どこかで赤字があっても心は平穏を保てるようになってきます。
とにかく慣れるしかない
株式のチャートや、資産の増減を見ても、冷静で居られる人は一定数居ます。知識で、不安感をコントロール出来る人も居ます。
でも、そういう事が苦手な人も居ます。勉強不足とか覚悟が出来ていないとか、そういう問題だけじゃ無いと思います(確かに勉強不足の人も居るだろうと思いますが)。
その場合は、慣れていくしかありません。少額で、知ってる会社、愛用品の製造会社、お世話になっている会社、憧れの会社・・・。それらの会社の商品を買った気持ち、応援する気持ちで、株を買う。そして数字を見慣れていく方法が合う人も居ると思います。
チャレンジしようと思った気持ちを大切にしていただけたらと思います。