【大量調理】色々困った時に参考になる資料
「大量調理」には、色々な注意点があります。
調理の仕方や衛生に関しては、一般的な調理より気をつけなくてはいけないことが沢山あります。
栄養士や調理師などは、これに関して勉強はしています。が、机上での基礎と現場での応用にとまどうことも沢山あります。
そんな時に参考にしたい資料です。
「イラストでみる はじめての大量調理」

「大量調理」で何かに困った時にオススメしたいのがこちら。
「イラストでみる はじめての大量調理」です。
帯にも描いてあるとおり『これから給食施設で働く方、調理技術を見直したい方・・・学生さん』などに向いている本です。

目次から抜粋します。
大量調理の基本や・・・

教科書には載っていないような裏技・・・

衛生管理の注意点などが掲載されています。

本の題名の通り、イラストも掲載されています(著作権上、あえてぼかして載せています)。イメージがしやすく、文字だけで説明されるより、ずっとわかりやすいです。
施設によって、設備やルールが違う場合もあります。実際のルールと本の内容が異なる場合には、違う資料などでも確認し、現場ですりあわせを行うと良いと思います。
リンク
調理場における衛生管理&調理技術マニュアル

「大量調理」で何かに困った時にオススメしたい2つ目の資料がこちら。
文部科学省が出している「調理場における衛生管理&調理技術マニュアル」です。
文字だけでなく写真も掲載されています。
学校給食向けの資料なので、設備が整った施設向けの資料と言えます。そのため、他の給食施設の設備では同様の作業ができないことも多いと思います。
ですが、公的な資料ですし、非常に参考になります。