「役に立った」と思うアルバイト

雑談
スポンサーリンク

「役に立った」と思うアルバイト

自分が経験したアルバイトで「役にたったな」と思うことを挙げていきます。

ファミリーレストラン

初めてのアルバイトはファミレスこと、ファミリーレストランでした。

イメージがつきやすいですよね、ファミレス。ホール担当です。

近すぎす遠すぎずな距離で、自分でもできるんじゃないかなと思ったので、ファミレスにしました。

一番良かったと思うのは、基本的な接客を学ぶことができた事です。

トレンチ(お盆)の持ち方とか、話しかける時とか、料理の提供とか。レジのこととか。本当に色々です。

接客業をやったことで、世の接客業の皆さんが「それぞれ頑張っている、苦労している」という事が推察できるようになりました。店員さんにぶしつけな態度をとるとかありえないなと思います。

(まれに「仕事しろ」と思う場面に遭遇したりもしますが・・・。)

デパートの地下食料品街

デパートの地下食料品街。いわゆる「デパ地下」です。

興味があったので、こちらでバイトしました。

こちらではデパートについて色々知る事ができましたね。

デパ地下に入っている店舗の一つだったので、そちらの面接と、デパート側の面接がありました。デパート側の講習とか、試験もありました。

デパート側の考え方、ファミレスより一つ上の、接客のなんたるかを学べました。

これに関しては非常に良かったです。

ちょっと失敗したなと思ったアルバイト

小規模な店舗

ファミレスでホール経験があったので、そういった内容で探したアルバイト先でした。

オープニングスタッフも経験してみたかったので、応募し、面接は通ったのですが・・・。

契約書もない、勤務時間についての話もない、タイムカードもない、給与振り込みについて話もない(小規模店が全てがこうだとは思いませんが)・・・大手の会社はそういう所がしっかりしているので、ファミレス後の雇用主のこの対応に、もの凄く不信感を持ちました。

結局、「とりあえず、この時間に来て」と集められ、ダラダラとしていて、仕事の振り分けもなんだかあやふや・・・心配になって辞めました。

ちなみに給与はもらえませんでした。

早々に見切りをつけて、離れる決断できたのは良い経験だったかもしれません。

役に立ったと思えるアルバイト

私の役に立った、やって良かったと思えるアルバイトは、「知らなかったことを知る事が出来る」「学べて、自分にプラスになる」と自分自身が感じられたものでした。

これってアルバイトだけじゃなくて、仕事もそうなんですよね。

働きながら、学ぶ事が出来る。

この、学びがなくなったときに、仕事がつまらなくなったり、しんどくなったりする気がします。

淡々と同じ事をやる方が楽な時もあるし、そう感じる人もいると思います。

もし「知りたいこと」があれば、その世界に繋がりそうなアルバイトをやってもいいし

「知りたいこと」がなければ近所から初めて見るのもいいかなと思います。

「役に立たなかった」と感じたことも大切

「役に立たなかった」「時間の無駄だった」と思う仕事も、実は大事だと思います。

どういうことが「自分にとって役に立たないのか」「時間の無駄になるのはどういうことか」を知る事ができるからです。

これ以降は、そういった仕事を選ばなければいいわけです。小さな店舗でなく、大きな企業を選ぶのか、自分にはどれが良いのかも学び取れます。

無駄な時間を過ごした・・・と残念に思わずに、「自分には、何が無駄かわかった」と前向きにとらえるのも一つだと思います。

タイトルとURLをコピーしました