総務省やカスタマーセンターを名乗る詐欺電話

雑談
スポンサーリンク

総務省やカスタマーセンターを名乗る詐欺電話

1月から「総務省電話管理審議会」や「ソフトバンクカスタマーセンター」などを名乗る、自動音声の怪しい電話がかかってきています。

「総務省電話管理審議会」を名乗る電話

「総務省電話管理審議会」を名乗る電話の内容です。

『総務省電話管理審議会です。

 あと2時間で、現在お使いになられている電話機全ての通信サービスを停止させていただきます。

 オペレーターにお繋ぎをご希望の方はダイヤル1を押してください。』

「ソフトバンクカスタマーセンター」などを名乗る電話

「ソフトバンクカスタマーセンター」などを名乗る電話の内容です。

『こちらソフトバンクカスタマーセンターです。

 お客様のご利用中の携帯電話がすべて2時間後に停止させていただきます。

 ご不明な点がございましたら、1番を押してください。』

ほぼ同内容の電話

2時間後に、というのが焦らせる部分でしょうか・・・。以前から、詐欺電話、詐欺メールなどでは「今日中」など近い区切りをつけて対応を迫ってくるものが多いです。

今回は2時間という区切りをつけて「電話が使えなくなったらどうしよう」と思わせてくる作戦のようです。

ちなみに家族・親族にソフトバンクユーザーはいません・・・。

固定電話は留守番電話にする

上でご紹介した電話内容は、留守番電話に入っていました。再生して笑ってしまったのですが、焦って電話してしまう場合もあるかもしれないなとも思いました。

2時間どころか何日経っても、電話は止められていないので、安心して無視していただきたいです。

詐欺電話対策で「固定電話は留守番電話にする」という方法があります。かなり有効だと思いましたし、後学のためになりました。

タイトルとURLをコピーしました